
発行日 |
発行所 |
判型 |
1981年 |
アニドウ |
B5判 |
追悼・テックス・アヴェリー:森卓也(p.1)
ファンタスティック・プラネットに思う:宮崎駿(p.2〜3)
'81アニメーショングラフィティ(p.5〜7)
鈴木伸一さんの旅行記(p.8〜9)
「ルパン三世・カリオストロの城」イメージボード:宮崎駿(p.10〜11)
特集・鈴木伸一(p.12〜43)
INTERVIEW SHIN-ICHI SUZUKI
おとぎプロの頃:横山隆一
鈴木伸一に関する証言:藤子不二雄,手塚治虫,石森章太郎,町山充弘,赤塚不二夫,秦泉寺博,寺田ヒロオ,中村伊助,林静一,森卓也,川本喜八郎,古川タク,相原信洋,永田竹丸,尾崎真吾,小野耕世,柳原謙一,半田輝雄,並木孝
鈴木伸一作品リスト
我が師・鈴木伸一先生:片山雅博
ナーザ談会:萩尾望都,ささやななえ,高橋留美子,吾妻ひでお,並木孝(p.44〜50)
中国アニメーションの現状:持永只仁(p.51〜55)
<小池さん>から<カサノバ>まで:おかだ・えみこ(p.57〜59)
マックス・フライシャー自伝:せきやよい,望月信夫(p.60〜65)
プライベート・アニメはどうなる:相原ひろみ,角銅博之,小出正志,鈴木Y子(p.66〜71)
フィルムコレクターの受難:杉本五郎(p.72〜80)
アニメーションの存立基盤:吉成寛(p.81〜)
巨大ロボット・アニメ考:林譲治(p.82〜83)
閑散とした劇場にて:判谷的生(p.84)
ナーザの大あばれ:浦谷真人(p.85)