手塚治虫エッセイ集成
わが想い出の記
発行日 |
編集・発行人 |
編集担当 |
企画・構成/編集 |
発行 |
発売 |
判型 |
2018年02月20日 |
古森優 |
山口一光 |
濱田高志 |
立東舎 |
リットーミュージック |
文庫判 |
メモワール
ぼくの少年時代(p.12〜13)
うめぼし陰謀団(p.14)
わが想い出の記1(p.15〜24)
わが想い出の記2(p.25〜30)
わが想い出の記3(p.31〜35)
病気と私「寝上戸」のアダ名(p.36〜38)
自動返信機(p.39〜40)
入学のよろこび(p.41〜44)
みじめだったハネムーン(p.45〜47)
作文のこと(p.48〜49)
十万人との話(p.50〜53)
報道の限界(p.54〜57)
性教育について(p.58〜60)
「かっこいい」選挙(p.61〜64)
鉄腕アトム奮戦むなしの記(p.65〜74)
私の好きな花 サクラ(p.75〜76)
闇市の温もりから(p.77〜81)
赤本描きの思い出(p.82〜85)
加藤謙一氏と私(p.86〜94)
駅前ばなし(p.95〜96)
四畳半のロマン(p.97〜100)
サラリーマン落第の弁(p.101〜105)
ハイジが出てきそうな店(p.106〜107)
子どもの風景(p.108〜111)
埃まみれの宝物(p.112〜114)
お盆の思い出(p.115〜116)
どん底の季節(p.117〜128)
和菓子のかわいらしさ(p.129〜131)
デジタル人間 石上三登志(p.132〜136)
トキワ荘前史(p.137〜142)
日記から
思い出の日記-昭和二十年1,2(p.144〜169)
公私拝見 ある一週間(p.170〜172)
私の168時間(p.173〜176)
家族について
お金と私 一家総月給制(p.178〜180)
パパの育児手帳 まったく落第(p.181〜183)
五年目の宣言"こどもオフ・リミット"(p.184〜187)
私の母 ギターをつまびくモダンなおふくろ(p.188〜195)
母の像 おむすび小僧(p.196〜198)
わが家の男女同権(p.199〜207)
ケチのしつけ(p.208〜210)
母の口ずさんだ歌(p.211〜215)
鳥たちのいる風景(p.216〜219)
人ごとでない話(p.220〜224)
私の日常生活
アイデアは湯気とともに立ちのぼる(p.226〜230)
私の週間スタミナ食(p.231〜232)
セーター(p.233)
めがねと私(p.234〜235)
プロフェッショナル(p.236〜238)
私の健康法(p.239〜241)
ベレーは顔の一部です(p.242〜243)
アトムの居る年賀状(p.244〜247)
自作回想
ヌーヴェル・ヴァーグ西遊記(p.250〜254)
アトムを売って(p.255〜257)
「テレビ映画」売り歩き 全米ネットにのる「ジャングル大帝」(p.258〜261)
アトムの死(p.262〜266)
私の処女作(p.267〜268)
火の鳥-休憩(p.269〜274)
ポルノ考(p.275〜280)
マンガ映画「シンドバッドの冒険」の頃(p.281〜286)
スージーを抱いた日(p.287〜290)
"私のレオ"がマスコットで復活した喜び(p.291〜294)
次世代へのメッセージ
あきっぽい現代っ子(p.296〜297)
私のみた現代っ子(p.298〜300)
八十年代へのメッセージ(p.301〜306)
若い女性へのメッセージ(p.307〜308)
生命について親子でよく話し合おう(p.309〜312)
生命科学と倫理問題について 一般大衆や子弟にどう理解させるか(p.313〜325)
息子への手紙(p.326〜329)
貪欲に学ぼう(p.330〜)
単行本未収録エッセイ
新関健之介先生の思い出(p.334〜336)
漫画という怪物(p.337〜339)
切るぞッ(p.340〜341)
大人のマンガ映画(p.342〜343)
8ミリと私 逆転映写の楽しさ(p.344〜345)
こどもマンガのおぼれるな"マンガ大学生"へ作家より(p.346〜350)
色彩について(p.351〜352)
心臓破りの心配性(p.353〜354)
漫画はどう変質しているか(p.355〜360)
マスコミと別次元で(p.361〜363)
わが家の五年生(p.364〜365)
アニメの新生 待望ドン・キホーテ(p.366〜371)
まんが移民(p.372〜376)
はじめて食べた妻の手料理(p.377〜379)
解題:濱田高志(p.382〜383)