

発行日 |
発行人 |
編集人 |
発行所 |
判型 |
表紙 |
1958年04月01日 |
相賀徹夫 |
鈴木昌夫 |
小学館 |
B5判 |
吉沢廉三郎 |
サンプルちゃん:横山隆一(p.4〜5)
ぴーひゃら笛太郎:荻原賢次(p.8)
青いゾウの物語:馬場のぼる(p.17〜21)
わし丸ひばり姫:入江しげる(p.25〜31)
お山の三五郎(1):手塚治虫(p.69〜72)
おさるのつえ:島田啓三(p.89〜95)
さるとびさすけ:古沢日出夫(p.122〜127)
ルミちゃん:早見利一(p.145〜148)
手塚治虫先生のことば(p.176)
インデアンぼうや:松本かつぢ(p.181〜184)
<「お山の三五郎」について>
1ページ目柱書き
「手塚先生の 新しい まんがが はじまりました。ところは たぬき学校,時は 四月の新学期。そこで おこった 大じけん!!」
最終ページ柱書き
「三五郎を いじめた ばちが 当たって,いじわるプーこうは,大しっぱい。五月号では どんなじけんが おこるかな。」