週刊少年チャンピオン
1974年01月14日号(第6巻第3号通巻205号[4])


発行日 |
発行人 |
編集人 |
発行所 |
判型 |
表紙 |
1974年01月14日 |
秋田貞夫 |
壁村耐三 |
秋田書店 |
B5判 |
天地真理と人気まんが群 |
カラーアイドルグラフ「天地真理」(p.3)
すてごろ専科:真木日佐夫,石井いさみ(p.4~34)
ドカベン:水島新司(p.35~64)
ふたりと5人:吾妻ひでお(p.65~74)
天下たい平:貝塚ひろし(p.75~93)
どくだみ先生:古谷三敏(p.95~106)
しまっていこうぜ!:吉森みき男(p.107~126)
日本沈没:小松左京,さいとうプロ(p.127~146)
恐怖新聞:つのだじろう(p.147~166)
ブラック・ジャック-第9話「ふたりの修二(前編)」-:手塚治虫(p.167~186)
キューティーハニー:永井豪(p.187~202)
魔太郎がくる!!:藤子不二雄(p.203~220)
負けずの大五:杉山義法,篠原幸雄(p.221~241)
ムツゴロウの箱舟:畑正憲,山本まさはる,矢代まさ子(p.243~262)
芸能パトロール(p.267~269)
チャンピオンレーダー(p.273~277)
ミニミニ対話「吉森みき男」(p.282)
<「ブラック・ジャック」について>
2ページ目柱書き
「東西電鉄の社長交代の重大な時期,息子の修二は地下街の火事にみまわれ行方不明になった!!」
最終ページ目柱書き
「転校した久美は,その学校でいやがらせをうけ,軟禁された。だが,突然ナゾの人物が…?」
こぼれ話き
「数誌の連載を持っている先生は一貫してオリジナル作品を手がけている。アイディアと画風との完全な一致がまんが家の生命という先生は原作つきまんがを拒否する。ともあれ毎週あれだけのアイディアを考える先生の非凡さは並たいていの事ではないのです。」